「鬼ごっこ」って英語で何と言う?氷鬼や色鬼、缶蹴りなどのバリエーションの表現も!

子どものころに誰もが一度は遊んだことがあるであろう「鬼ごっこ」。その「鬼ごっこ」は英語で表現するとどうなるのでしょうか?本記事では、「鬼ごっこ」の英語表現や、鬼・逃げる人などの役柄の英語表現、さらに「色鬼」「缶蹴り」「氷鬼」などのさまざまな鬼ごっこの種類の英語表現を解説していきます。

 

目次

「鬼ごっこ」を英語で言うと?

では、まず「鬼ごっこ」の英語表現を紹介します。

  • tag
  • game of tag
  • catch and catch

英語圏の国では、“tag”や”game of tag”の言い方が一般的です。ここで使われている”tag”という単語には、「ラベル」や「(札などを)貼り付ける」という意味があります。鬼ごっこでは、鬼が逃げている人をタッチして鬼が交代しますよね。鬼に捕まった時に「鬼に捕まった」というラベルが貼られるという意味から、この”tag”が使われているんです。

また、日本語では鬼が誰かをタッチしたときに「タッチ!」と声に出すことがありますが、英語ではこの”tag”を使います。例えば、”Tag! You are it!”と言うと、「タッチ!君が鬼だよ!」というようなニュアンスです。

その他、”tag”や”game of tag”以外にも、”catch and catch”という表現があります。 ”catch(捕まえる)” は日本語でも「キャッチ」としてよく使う言葉ですよね。鬼ごっこで鬼が人を捕まえる様子から連想するとイメージしやすいでしょう。

 

鬼ごっこの鬼や逃げる人の英語は?

続いて、鬼ごっこの「鬼」と「逃げる人」の英語を見ていきましょう。まず、「鬼」は英語で“it”と言います。「鬼」という単語から”demon”や”monster”などの英単語を連想する場合も多いですが、「鬼ごっこ」における「鬼」は”it”と言うので必ず覚えておきましょう。例えば、 “Let’s play tag! I am it!” と言うと、「鬼ごっこしよう!私が鬼ね!」という意味です。

次に、「逃げる人」には、実は決まった言い方はありません。そこで、「ゲームに参加する人」というニュアンスを含めて“player”と表すことができます。通常、鬼ごっこは複数人でやる遊びのため、逃げる人は複数形の”players”となるので注意しましょう。

 

鬼ごっこのバリエーションの英語表現

最後に、鬼ごっこのバリエーションについての英語表現です。日本で定番の「色鬼」は”color tag”、「氷鬼」は”freeze tag”と言い、英語圏の国でもよく遊ばれています。もう1つ、日本でよく知られている鬼ごっこのバリエーション「高鬼」は、アメリカなどではあまり知られていません。そこで、「高鬼」を直訳して、”high place tag”と表現し、次のように説明すると良いでしょう。

High place tag is a variation of classic tag. If players climb high places, it cannot tag them.
(高鬼は鬼ごっこのバリエーションの1つです。プレイヤーが高いところに登ると、鬼はタッチできません。)

その他、「缶蹴り」は”kick the can”、「ケイドロ(ドロケイ)」は”cops and robbers”と言います。

 

英語表現をマスターして鬼ごっこで遊んでみよう!

いかがでしたか?小さいころに遊んだ「鬼ごっこ」の英語表現がおわかりいただけたでしょうか。英語圏の国でも鬼ごっこや鬼ごっこのバリエーションはよく遊ばれていますので、ぜひ覚えておいてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次